時短レシピ 簡単1分子供の朝ごはん!働くママに人気和食メニュー「オープンおにぎり」でサッと朝食

ママが笑顔になれるすぐ楽キッチン時短術!

ゆとりが叶う時短料理教室【すまーときっちん】の時短アドバイザー佐藤智実です。

 

忙しいワーママさんたちから

「お子どもが朝ごはんをあまり食べてくれなくて、、」

「時間がなくて、食パンやバナナをあげて終わりになっちゃいます。」

そんなお悩みの声をよくお聞きします。

 

忙しい朝に頑張って作っても、残されたら悲しくなってしまいますよね。

でも、栄養のあるものを食べて欲しいなと思うのも、母心。

 

そこで今回は、

  1. 朝1分、包丁なしでラクに作れる
  2. お子さんサイズで、パクパク食べられて喜ばれる
  3. 和食で栄養バランスもgood

 

こんな3つのメリットが揃った、バタバタしがちな朝ごはんにおすすめの、手軽な時短レシピをご紹介します。

 

時短レシピ 簡単1分で子どもの朝ごはん!働くママに人気和食「オープンおにぎり」

 

それは、こちらの海苔ごはん

海苔の上にごはんと具材をのせただけ!

 

名付けて

簡単!オープンおにぎり

 

パッと見ただけでも手軽さが伝わるかと思いますが、より子どもが食べやすく、時短で準備できる3つのコツを詳しくお伝えします。

 

 

子どもが食べやすく・時短で準備できる3つのコツ

1)海苔は切っておく

あらかじめ四つ切りにして、サイズの合った保存容器に入れておくと便利です。

夕飯の時にもこのまま食卓にもっていき、納豆海苔巻きなどによく使います。

 

海苔チーズなどにも便利です。

(スライスチーズを海苔で挟んだもの)

小腹が空いた時のおやつに子どもたちが自分で用意して食べています。

カルシウムがたっぷりで、健康にもよいおやつですね。

 

 

2)ごはんは少量

「ちょっぴり」のせるのがポイント。

朝、まだ食欲が出ない時でも、子どもの小さな口に、パクッと入れたくなる

そのくらいの少量がオススメです。

大人でも、起きてすぐに大きな口を開けて食べるのは、エネルギーが必要ですよね。

小さな子どもなら、なおさらですね。

 

カワイイお口のサイズに合わせてあげる、少しの心遣いが、食べるスピードも上げてくれます。

 

童話の『北風と太陽』の、北風のように急かすのではなく

忙しい朝ほど、「旅人に寄り添う太陽」になったつもりで、ごはんは少量にしてあげると、

お子さんも自分からパクパク食べたくなりますよ♪

 

 

3)具材はこぼれにくい量で
  • しらす、じゃこ梅干
  • 昆布
  • たらこ
  • 桜エビ
  • おかか

などお好みで。

ごはんの上に、ちょこんと乗せます。

胡麻で香りを足したり、おこわを乗せたりすることも。

子どもでも上手く巻けるように、

「こぼれにくい量」

にするとママのサポートなしでも上手に食べられます。

 

ミネラル豊富な具材なら、

栄養バランスもバッチリですね!

 

こちらの時短料理動画も人気です↓

 

 

次に、このオープンおにぎりの3つのメリットを詳しくご紹介します。

 

オープンおにぎり3つのメリット

  1. 朝1分、包丁なしでラクに作れる
  2. お子さんサイズで、パクパク食べられて喜ばれる
  3. 和食で栄養バランスもgood

ひとつずつご紹介します。

 

1)朝1分、包丁なしでラクに作れる

海苔にごはんと具をポンっとのせるだけ。

この手軽さが何よりの魅力です。

 

ラップで「ミニおにぎり」にしても良いのですが、忙しい朝にはそれすらも大変ですから、貴重な時間を少しでも節約したいですよね。

そして、朝から包丁、まな板や道具を出して調理するのはとても手間ですよね。

何も道具を使わずに作れると、洗い物も少なくて済むので、大きな時短につながります。

 

また、お茶碗に入れたごはんと違って、食器へのこびりつきがないので、洗い物もサッと終わって、後片付けもラクです。

2)お子さんサイズで、パクパク食べられて喜ばれる

海苔のおかげで、小さなお子さんでも手がベタつかないのも、手づかみ食べの時期には嬉しいポイントです。

子どもの目線になっても、

「自分で巻くと、楽しくて食べたくなる」

というメリットも大きいようです。

 

また、

自分の口にあったサイズなので、とても食べやすく、気に入ってくださるお子さんがとても多いです。

 

「ごはんよりパンがいい」

というお子さんの場合

手づかみできて、口に入れやすいから

という理由はとても大きいように感じます。

 

パンと同じように食べやすい条件に揃えてあげるだけで、きっとごはん好きになってくれますよ♪

やわらかいパンよりも、ごはんの方がしっかり噛んでくれるので、自然とあごも丈夫になりますね。

 

また、お気に入りの具材を選ばせてあげるのもオススメです。

お休みの日など、時間がたっぷりある時なら、バイキング形式にして、自分の好きな具材をのせて食べてもらうのも楽しいですね。

3)和食で栄養バランスもgood

『パン+ジャム』と比較して、

『ごはん+カルシウムやタンパク質』

に置き換えられるだけで、栄養バランスもグッと良くなりますね。

 

 

忙しいママでも手軽に作れる

「オープンおにぎり」

いかがでしたか?

 

道具を使わずに作れると

朝ごはん作りのハードルもグッと下がりますよね。

 

ママが笑顔になれるすぐ楽キッチン時短術!

初心者でも短期で手際良くお料理上手に。

ゆとりが叶う時短料理教室【すまーときっちん】佐藤智実でした。

 

LINEご登録で、残り野菜が5分でおいしくなる時短レシピプレゼント中

友だち追加

 

 

すまーときっちんの「動画・オンラインメニュー」にはこちらがございます。

 

時短アドバイザー 佐藤智実