とにかく洗いやすい保存容器(100均セリア)冷凍ご飯(ごはん)におすすめ&おいしい保存方法
ワーママ&育休ママも15分で夕飯完成!
たった5ヶ月でゆとりを叶える時短サポート
時短アドバイザー佐藤智実です。
ごはんを冷凍する保存容器、とても便利ですが
「ごはん粒が溝に入って、洗いにくいな~」
「冷凍庫で収まりが悪くて、邪魔だなぁ」
とイラッと感じることはありませんか?
今回は「洗い物がラクすぎる」「冷凍庫に収納しやすい」ごはんを冷凍する時にピッタリな100均で買えるおすすめ保存容器をご紹介します。
また、最後には解凍後もおいしく食べられる、ごはんの上手な保存のコツもご紹介します。
とにかく洗いやすい!冷凍ごはんにおすすめ100均保存容器
それでは、おすすめ保存容器に特長をご紹介していきます。
とにかく洗いやすい保存容器は冷凍ごはんにピッタリ
その名も「とにかく洗いやすい保存容器」。
すごいネーミングですが、まさに名前の通り、洗い物がラクラク!という点がこの容器の最大のメリットです。
セリアで2個セットで100円(+税)で購入できるお買い得感も魅力です。
「フチがフラットで溝がない」
と書いてありますが、こちらもまさに言葉通り!
本体も最小限の溝しかないため、ごはん粒が挟まらないのですが、蓋を洗うのもラクラク♪
材質もしっかりしているので、形が変わらずゴシゴシ洗いやすいのも魅力です。
ごはん専用の冷凍容器で、薄い素材のものもありますが、あれは洗いにくいんですよね。。
ごはんを入れるとこんな感じです。
我が家では1パックで2人前になります。
ちょこっと使いたい時の小サイズは、ラップで作っています。
とにかく洗いやすい保存容器の3つのメリット
- 溝が少なく、材質しっかりで洗いやすい
- 四角くて冷凍庫に収まりが良い
- 蓋をしたままレンチンOK
①のメリットはここまでに触れてきましたが、
②四角くて冷凍庫に収まりが良い
③蓋をしたままレンチンOK
はまさに冷凍庫向きだなと感じています。
ちなみに我が家では、冷凍ごはん以外に、「自家製甘酒」を入れるのに重宝しています。
賢い保存容器の使い分け
過去にもおすすめの保存容器をご紹介してきましたが、我が家の基本方針は
「プラスチック容器を減らす」です。
その理由は、
プラスチックは臭いや油が取れにくく、洗い物が面倒だから。
しかも、劣化が早いので、コスパも悪くゴミが増える。
そのような理由から、こちらの2つをメインに使っています。
●ダイソー耐熱ガラス食器
●おしゃれな白い保存容器野田琺瑯
それでも今回のプラスチック容器を使うのには理由があります。
- ごはんは臭い・油がつかないから快適に使える
- 洗いやすい
- 材質しっかりで長持ち
先ほど書いたデメリットの
プラスチックは臭いや油が取れにくく、洗い物が面倒だから。
劣化が早いので、コスパも悪くゴミが増える。
を見事にクリア!
しかも
軽くてサッと使える
とプラスαのメリットまで!
メインで使っている「耐熱ガラス容器」や「琺瑯容器」を使うより、快適なのです。
また、容器を使わずにすべてラップで包むという選択肢もありますが、
2人前をラップで包む手間&毎回ゴミがでるストレスより、
ラクラク洗えるこの保存容器を使うようが、トータルで心地良い。
これが今の我が家のベストだなと感じて、3種類の保存容器を使い分けています。
いつも時短料理コースのお片付けサポートで容器についてご質問いただくたびにお答えしていますが、
主役は「容器」ではなく、中に入れる「食品」です。
「その食品とあなたの関係」にとってベストな容器を選んであげてください。
冷凍ごはんのおいしい保存のコツ
冷凍庫講座で皆さんからお悩みが寄せられるのが
「ごはんを冷凍すると美味しくなくなる」というものです。
いくつか大切なコツがあるのですが、今回はひとつご紹介します。
それは「フワッと」包む。
よくやりがちな間違いが
「ギューっと押す」なのです。
こうすると、ごはんの粒と粒の間の空気がなくなるので、ごはん同士がくっついてお団子状になってしまいます。
また、レンジで加熱した時に空気の層がないとなかなか温まらず加熱ムラになって、追加熱の結果、周りがパサパサになってしまいます。
冷凍庫講座の試食で残ったごはんを私がラップに包むと
「本当にフワッとなんですね!」とお客様が驚かれますが、押さないでください。
お茶碗に盛り付ける時と同じように、空気の層をつぶさないように、大切に包んであげてくださいね。
正しく保存できれば、冷凍してもちゃんと美味しいごはんはいただけます♪
セリアの「とにかく洗いやすい保存容器」を使って、ぜひ美味しく賢く、冷凍ごはんを保存してくださいね。
ワーママ&育休ママも15分で夕飯完成!
たった5ヶ月でゆとりを叶える時短サポート
時短アドバイザー佐藤智実です。