キッチンのスポンジ収納(置場)にまだお悩みですか?掃除用・水筒用スポンジ無しでシンクをキレイを保つ3つのコツ
ワーママ&育休ママも15分で夕飯完成!
たった5ヶ月でゆとりを叶える時短サポート
時短アドバイザー佐藤智実です。
掃除用・水筒用のスポンジの収納や保管にお悩みですか?
見た目がイマイチだったり、カビでヌルヌルしたりしないように、あれこれ試すけれど、どれもしっくり来ないと困りますよね。
時短講座のお客様からも
『お掃除用のスポンジや水筒用のスポンジは、どうやって管理していますか?』
と、毎回ご質問をいただきます。
実は、我が家のスポンジは、食器用のスポンジ1つだけで、掃除用・水筒用は持っていません。
このように発想を変えて、食器用のスポンジだけで、シンクや食器を清潔に保つことができるとしたら?
今回は、スポンジ1つでキッチン中をラクにキレイに保つコツをご紹介します。
キッチンのシンクをラクにキレイを保つ3つのコツ
まずは、掃除用スポンジを使わずに、食器用のスポンジ1つでキッチンをキレイを保つ3つのコツをご紹介します。
1)洗い物のあとにシンクも洗う
1日3度の食事の洗い物のあと、毎回シンクもサッとひと洗いします。
「汚れの少ない大きな鍋」を洗う感覚です。
そうすれば、シンクの中はいつも清潔を保てます。
汚れがたまってからシンクを洗おうとすると、食器用スポンジと分けたくなりますが、毎回洗っていると全く汚れが気になりません。
次は、排水口対策です。
2)寝る前に排水口のカゴを乾かす
シンクは大丈夫でも、
「排水口のヌルヌルは食器用のスポンジと兼用は無理!」
とならないためにヌルヌルを増やさない工夫をしています。
生ゴミを捨てた後、カゴをサッと水で流したら、逆さにして乾燥させて一晩置きます。
これでヌルヌルが増えることはありません。
3)捨てる時に排水口掃除
②の対策をしても、夏場などは少しずつ汚れていくもの。
月に2回ほどスポンジを取り替えていますが、捨てるタイミングで排水口の掃除をします。
隅々までキレイにして、ポイっ!
汚れたスポンジとは気持ちよくお別れです。
それでも、もし気になることがあれば、その時には小さなメラミンスポンジを使い捨てで活用しています。
鍋の汚れをとった後、ついでに排水溝掃除をすることが多いです。
いずれにしても、スポンジを捨てるついでに掃除をすれば済むように【汚れをためない】ことがポイントです。
人気関連記事↓
3つのコツのまとめ
食器用のスポンジ1つでキッチンをキレイを保つ3つのコツ
- 洗い物の後シンクも洗う
- 寝る前に排水口のカゴを乾かす
- 捨てる時に排水口掃除
以前は「掃除用スポンジ」も持っていたのですが、保管している間にヌルヌルしてきたり置き場に困ったり。
そもそもあまりキレイでないスポンジを保管していることが気分が良くなくて、今の形に落ち着きました。
次に、水筒用のスポンジを使わない、水筒の洗い方をご紹介します。
水筒の洗い方
食器用スポンジ+菜箸
という超原始的な方法で洗っています。
少しクルクル回って不安定ですが、
1日1度しか使わない
長い棒付きの濡れたスポンジを清潔に保つ
手間+時間+場所
を使うことに比べたら、ずっと快適に感じます。
目的別のモノ・便利グッズは便利な反面、このように管理のための手間・時間・場所が必ず必要になります。
【メリット】
モノをもつ快適さ・時短の効果
【デメリット】
モノをもつことで失う手間・時間・場所
この2つを天秤にかけて、メリットが多いモノだけを持つようにすると、自分にとって心地よい生活ができるように感じます。
まとめ
このように、シンクに置くモノが減ると、管理の場所・手間が減ってラクになり、毎日のお掃除が大幅に時短になるかと思います。
参考にしていただければ嬉しいです。
ワーママ&育休ママも15分で夕飯完成!
たった5ヶ月でゆとりを叶える時短サポート
時短アドバイザー佐藤智実です。