「片付けなさい」のイライラ解決!子どものお片付けが上達する3つのポイント(机・部屋)
ワーママ&育休ママも15分で夕飯完成!
たった5ヶ月でゆとりを叶える時短サポート
時短アドバイザー佐藤智実です。
お子さんがお片付けが苦手で、子ども部屋や机が散らかっていると
「早く片付けなさい!」
とイライラすることはありませんか?
でも、どうやってお片付けを教えたら良いのかわからない、、
そんな方に、我が家の娘のお片付けを通じて再確認した、子どものお片付けが上達する3つのポイントをご紹介します。
子どものお片付けが上達する3つのポイント(机・部屋)
①グループをまとめる
お子さんの持ち物は、きちんとグループごとに分けられていますか?
娘の机を一緒に確認してみると
⚫︎文房具が4箇所に分かれている
⚫︎関係性のないモノが同じ引き出しにある
など、
きちんとグループ分けができていない
ことがわかりました。
そこで
「○○ちゃんにとって、これは何のグループに入る?」
「これは、さっきのコレクショングループに入るね」
など、声かけをしながら、グループを分けました。
また、リバウンドを防ぐために、
「この棚は、何ていう名前にする?」
と確認しながら、ラベリングしました。
→ポイント①
引き出し・エリアごとにグループの目的をはっきりさせて、仲間をまとめる
②モノを持つ目的を明確にする
娘との片付けのたびに見つかる、複数の
⚫︎短い鉛筆
⚫︎消しにくそうな消しゴム
が気になっていました。
よくよく話を聞くと
「もったいないから、使い切りたい。最後まで大切にしたい」
という娘の想いがわかりましたが、
使いにくくて溜まっていく一方です。
話し合いの結果、
⚫︎鉛筆は、鉛筆ホルダーを買って、納得できるまで使い切る
ただし、保管する短い鉛筆は、筆箱に入る量まで。
⚫︎消しにくい消しゴムは、結局使いたくないので、捨てる
というルールを決めました。
もったないからと残しているモノも、活用しなければ、引き出しを使いにくくするばかりですね。
→ポイント②
⚫︎活用方法を考える
⚫︎処分する
⚫︎飾る
など、放置せずにどうするか?を一緒に見つける
③見える化する
不思議なグループ分けになっていたり、片付けにくそうだなと感じたモノは、箱や袋に入れて、中身が見えないモノが多い状態でした。
手元に可愛い入れ物があると、娘はついつい入れたくなるようでしたが、
「あれ?この箱にさっき何入れたんだっけ?」
と数分前のことがわからなくなった様子でした。
「中身が見えないと、何が入っているか忘れちゃうよね。出す時も、手間がかかるよ。
箱が気に入っているなら、箱だけ飾って、中身は出したらどう?」
と提案しました。
可愛い入れ物は、空いたスペースに飾り、中身はそのまま引き出しに収めました。
これで、出し入れしやすく、何があるか一目でわかる収納になりました。
→ポイント③
モノが見えにくい収納方法を見直す
まとめ
①グループをまとめる
②モノを持つ目的を明確にする
③見える化する
ぜひお子さんに声かけしながら、一緒にお片付けしてみてはいかがでしょうか?
こちらの3つのポイントは、実は家中の整理に使えますので、ぜひご活用ください。
特に、ママが毎日忙しくお料理をするキッチンがスッキリ整うと、時短に直結しますね。
キッチンの収納・手際よくお料理が進むコツがわかり、一生ラクに続く時短が身につく時短講座をお伝えしています。
「キッチンでスムーズに手際よくお料理したい」を叶える、【お片付け&掃除講座】
お得な3ヶ月お片付けサポートががついた、お料理も学べる【秋の3ヶ月コース】募集中です。
【2020年ラスト募集】
単発のお片付け講座は、対面・動画講座、ともに募集中です。
【対面講座9月28日(月)@東京・埼玉・子連れ歓迎@親子カフェ】
【全国どこでも!隙間時間に動画を見るだけ・30分無料サポート付き】
ワーママ&育休ママも15分で夕飯完成!
たった5ヶ月でゆとりを叶える時短サポート
時短アドバイザー佐藤智実です。